こんにちは♪
副業ブロガーの伽羅です(^.^)
FXって基本的な3つの注文方法があるんでしょ、詳しく教えてほしいな。
メリットとデメリットもあるから知っておいてほしいザマス。
FXには現在価格で発注する注文方法や将来の価格を予測して発注する予約注文など、様々な注文方法があります。
基本的な注文方法として
■成行き注文
■指値注文
■逆指値注文
があります。
応用的な注文方法として
■IFD(イフダン)注文
■OCO(オー・シー・オー)注文
■IFDOCO(イフダンオー・シー・オー)注文
があります。
自分のライフスタイルや投資スタイルに合った注文方法を覚えることで、仕事や家事・育児などでなかなか時間がとれず、チャートが見られないという時でも、取引をすることが可能になります。
今回は、まず、初心者のための覚えておくべきFXの基本的な注文方法である「成行き注文」、「指値注文」、「逆指値注文」に的を絞って解説していきます。
FXの基本的な注文方法 【成行き注文】
FXの基本的な注文方法の一つである「成行き注文」とは、レートや時間、価格を指定しないで即注文を出せること、リアルタイムの価格で約定(注文成立)する方法です。
メリットとして
経済指標が発表されて、これからドル円が伸びるチャンスかも?!
今すぐ新規で、買い注文を入れておいた方がいいかも!
と、思ったときに活用できちゃう♪
トレンドが急変して、暴落しそうな気がする…
ヤバそうだから、今すぐ含み損を決済して、損失を抑えとこうかな( ̄。 ̄;)
というときにもガッチリ活用♪
デメリットとして
特にレートの変動が活発な場合は、発注した時の値段と約定した時の値段の差、いわゆる時間のズレ、いわゆるスリッページが生じる事が多くなる
スリッページとは
注文を入れた時点と、FX会社に注文が届いた時点のタイムラグから起こる現象のことをいいます。
スリッページは相場の値動きが激しいと発生しやすくなります。
常に相場は動いているからね~
不利なスリッページを回避する方法として、注文するときにスリッページのずれ幅をどこまで許容するか設定できる「マーケット注文」という注文方法がありますので、できることはどんどん活用していきましょう。
※スリッページの発生はFX会社のもつ処理速度に関係していますので、いろんなFX会社を試しながら処理速度が早いFX会社を選択していくことが大切です。
FXの基本的な注文方法 【指値注文】
FXの基本的な注文方法の二つ目である「指値注文」とは、現行レートより高く買いたい、高価格で売りたいなど自分が価格を指定して実際の為替レートが到達したら指定した価格で売買が成立する注文方法です。
24時間相場を監視し続けることは不可能ですが、見てない時に限って、大きく稼げるチャンスが訪れたりすることが多々ありますよね。
大きなチャンスを逃さないために活用したいのが「指値注文」なのよね♪
ぉおおお!
詳しく教えて~!
メリットとして
例えば、米ドルが100円の場合、99円にまで下がったら買いたい!100円になったら売りたい!という感じに予約指定(設定)ができます。
指値注文を使えば取引の予約ができるので、チャートやレートをずっと見ている必要がなく、現在の価格よりも有利(お得)な価格で約定させたいときにとても便利な注文機能です。
なので、買いの場合、現在価格よりも安い方が有利であるので100円よりも低い価格で設定できますが、100円よりも高い価格では設定できません。
指値注文は自分が指定した価格で売買が成立するからスリッページは発生しないザマス♪
デメリットとして
指値売り注文を設定できる便利さがある反面、実際のレートが指定した価格である金額(例えば100円)に到達しないと、約定できないままになってしまいます。
現在レートと指定レートが離れすぎないように設定することが約定させるポイントになるのね!⇐ここ重要!
FXの基本的な注文方法 【逆指値注文】
FXの基本的な注文方法の三つ目である「逆指値注文」は、その名の通り「指値注文」とは反対で、現在価格よりも「上がったら買う」または「下がったら売る」で使われる注文方法です。
え?上がったら買いで下がったら売りって損じゃないの?
そうね、ぱっと見、なんでやねん!って思うかもしれないけど、どんなときに使うのか検証していって見るザマス!
逆指値注文は、現在価格よりも不利な価格になったら売買したいというときに使います。
買いの場合、指定した価格以上になったとき、売りであれば指定した価格以下になったときに売買が行われます。
逆指値注文は、相場の状況によってスリッページが発生することがあるので頭に入れておいてね。
でもぉ…やっぱり、価格が下がったら買いだーーー!!って思っちゃうんだけど?
逆指値注文は損失を大きくさせないようにするための「損切り」をするときに使うことが多いの。
買いの場合、なぜ高く買うのかというと、為替相場がある価格(抵抗線)を突破したことを引き金に、上昇に勢いがつくことがあるからなのよ。
例えば、現在価格が100円で105円に抵抗線がある場合、上昇トレンドの可能性が予想されるため、105円に上がったら買い、逆指値注文を入れます。
※順張りとは、価格が上昇トレンドのときに「買い」、下落トレンドでは「売り」をする取引方法です。
逆指値注文は抵抗線を超えたら、「買い」や「売り」の順張り予想をするときにとても便利な注文方法になります。
※抵抗線(レジスタンスライン)とは、高値と高値を結んで現在レートよりも上に引く線のこと。
順張りと逆張りの違い
順張りと逆張りの違いとして、指値注文に逆指値注文があるように、「順張り」にも「逆張り」があり、逆張りは順張りとは逆で、価格が上昇トレンドのときに「売り」、下落トレンドでは「買い」をする取引方法になります。
順張りと逆張りの違いを比べてみましょう。
順張り
■取引方法
トレンドに沿って売買する
■得意な相場
トレンド相場
■メリット
長期トレンドでは大きな利益を期待できる
■デメリット
トレンドを見誤ると損失を抱えるリスクがある
例えば、円安が進んで外貨が上がっている時に買いを入れること、要するにしっかり底が形成されて、上昇トレンドが明確になってから買いを入れるのが順張りです。
安定して稼ぎたい、損失を極力抑えたいという人にオススメな取引方法ね♪
相場が大きく動くトレンドが起きている時にうまく乗ることができれば、大きな利益を得ることも可能だけどトレンドの発生を正確に見極めることが重要になってくるから、テクニカル分析の勉強もしておく必要があるわね。
トレンド発生したと思って、すぐにエントリーすると、失敗してしまうことがあるので、焦らず、絶好のエントリーポイントが来るまでじっくり待つことも大切です。
覚えておきたいテクニカル分析3要素
✅移動平均線
✅ジグザグチャート
✅ボリンジャーバンド
移動平均線について詳しく
ジグザグチャートについて詳しく
ボリジャーバンドについて詳しく
逆張り
■取引方法
トレンドに逆らって売買する
■得意な相場
レンジ相場
■メリット
逆張り短期間で利益を狙える
■デメリット
トレンドに逆らっての売買なのでトレンドが発生すると、損失を抱えるリスクがある
トレンドに逆らっての取引なので、レンジ相場における反転ポイントを狙って注文を入れる方法となります。
※レンジ相場とは、相場がある一定の幅で上がったり下がったりを繰り返すこと。 「ボックス相場」「往来相場」ともいいます。
相場の急変動は突然起こるので、底値を予め予測して上がり出す前に買いを入れるのが逆張りということになります。
例えば、円高が進んでいる場合、外貨が下がっている時に買いを入れるということね♪
順張りも逆張りも、相場の動きによっては、損失が出てしまうリスクがあります。
注意ポイントとして
✅損切りラインを決めておく
✅要人の発言や経済指標の結果発表時などに注意する
✅利益確定は早めに行う
✅感覚で取引しない
✅損失額が大きくなるリスクがあることを意識しておく
知識を身につけることで、相場の動きに合わせて2つの取引方法を使い分けられると、売買の幅を広げることができそうですよね♪
何事も勉強なのね(T-T)
ぼけ防止だと思ってがんばるわ…
まとめ
「FXの基本的な3つの注文方法!メリットとデメリットを知っておいて」について解説してきましたがいかがでしたか?
FXの注文方法には、それぞれ特徴やメリット・デメリットがあります。
注文方法の違いを正しく理解して、自分の投資スタイルや、為替相場などに応じて注文方法を使い分けることができるようになることはFXにおいて重要でもあり、きちんと知識を身につけることで自分の生活スタイルに合わせたトレードができるようになります(^.^)
焦らず、ゆっくり自分に合ったトレードスタイルを見つけていきましょう(^_-)-☆
副業ブロガーの伽羅でした♪
伽羅Houseへようこそ♡
伽羅のメルマガ始めました♪
「伽羅House」では、
最近バズっている副業情報や
今からやってみようかな~と
思っている副業の情報など
配信していきますね(^_^)b
メルマガ登録は無料ですし
いつでも配信解除できますので
お気軽にご登録いただけたら
喜びます(^^)
不定期配信ですが
有益な情報を発信できるよう
努力いたします。
無料相談受付中です
只今無料相談受付中です♬
副業について
気になっていることや
悩んでいることがありましたら
お気軽にご相談ください(^^)♡
コメント